体験と入室についてのお願い(やお・堺)
コンペイトウミュージアムやお・堺では、ご予約頂いた人数以上での入室は出来ません。
展示物や、見学スペース等はございません。売店はございますのでお買い物等は出来ますが、
その他の待機場所はございませんので、他の場所でお時間を潰して頂く事になります。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
尚、金平糖は、1から作る事は出来ません。色と味を付ける体験になります。
是非、自分好みの金平糖を作ってみてはいかがでしょうか?(全店舗共通)
コンペイトウミュージアムやお・堺では、ご予約頂いた人数以上での入室は出来ません。
展示物や、見学スペース等はございません。売店はございますのでお買い物等は出来ますが、
その他の待機場所はございませんので、他の場所でお時間を潰して頂く事になります。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
尚、金平糖は、1から作る事は出来ません。色と味を付ける体験になります。
是非、自分好みの金平糖を作ってみてはいかがでしょうか?(全店舗共通)
江戸時代、「古今名物御前菓子秘伝抄」(一七一八年)が発刊され、そこには「手鍋に芥子の実を入れ煮溶かした砂糖蜜を少しずつ掛けてか
き回す」とあります。その六年前の一七一二年に発刊された「和漢三才図絵」にはきれいな色が着いていたとあり、青花くちなし・形紅・灰墨を使い、
青・黄・赤・黒に染め、白を加えて五色の色違いを出していました。江戸中期の金米糖の着色の再現を中華鍋で試みました。
(一部、当時の作り方・原材料など異なる部分がございます。ご了承ください。) コンペイトウ王国の技術をごゆっくりご覧ください。
【中小企業の社長に元気をもらう】コラムで取り上げていただきました。コラム1~6まであります。
コラム1 大阪糖菓 野村しおり社長<1>「恋人の性格が丸裸になる金平糖作り体験で盛り返す」|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラム2 大阪糖菓 野村しおり社長<2>あれ、あの人、何なん?って思ってもらえればありがたい|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラム3 大阪糖菓 野村しおり社長<3>金平糖は1日1ミリ、2週間かけて完成させます|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラム4 大阪糖菓 野村しおり社長<4>金平糖はインスタ映えを意識、和から洋へ魅せ方を工夫|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラム5 大阪糖菓 野村しおり社長<5>同業者とタッグを組んで「コンペイトウの日」を制定|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラム6 大阪糖菓 野村しおり社長<6>海外客で絶好調だった時から「何か起きたら」と言い続けた|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
コラムを読み終えればあなたもコンペイトウ通!?
プレミアム工房につきましては、
堺・福岡では6月21日(月)~6月30日(水)の期間中は1組6名様まで貸切で、7月1日(木)~8月31日(火)まで2組6名様まで体験可能です。
八尾では6月21日(月)~6月30日(水)の期間中は2組9名様まで(各部屋6名様まで、2部屋で9名様まで)体験可能です。
7月1日(木)~8月31日(火)の期間中は4組9名様まで(各部屋6名様まで、2部屋で9名様まで)体験可能です。
プチ団体様金平糖工房につきましては、
八尾・堺・福岡の全店舗で6月21日(月)~8月31日(火)まで中止させていただきます。
シュガーアート教室につきましては、
八尾では7月22日(木)~8月31日(火)まで中止させていただきます。
ご不明点は各ミュージアムにお問い合わせください。
アナウンサー岡副麻希さんと斉藤真美さんがプレミアム金平糖に挑戦。
動画はこちら → https://youtu.be/fw-RDXcJXmA
インスタグラムはこちら → https://www.instagram.com/p/CPxylK1BleO/?utm_medium=share_sheet
緊急事態宣言中・まん延防止等重点措置発令中は八尾は2部屋それぞれ貸切(各部屋6名さままで、2部屋で9名さままで)、堺・福岡は1部屋6名さま貸切で体験教室開催中です。
ご不明点は各ミュージアムにお問い合わせください。
「オモイデ」様に取材していただきました!