お知らせ

いつもコンペイトウミュージアムをご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中年末年始のお休みとさせていただきます。

八尾・堺ミュージアム 
令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)まで
※令和5年12月28日(木)は午前9時~11時まで売店のみ営業

福岡ミュージアム 令和5年12月30日(土)~令和6年1月4日(水)まで
※令和5年12月29日(金)は午前9時~11時まで売店のみ営業

ご予約の返信やお問い合わせは各店舗営業開始日より順次ご対応させて頂きます。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

期間:2023.12.1~12.25
対象:プレミアム金平糖工房ご予約の方限定
特典:①コスプレで体験するとクリスマス限定“闇こんぺい”プレゼント🎁(堺・福岡ミュージアム限定)
    何の味かは食べてからのお楽しみ~(*^^*)イヒヒ~
    やおミュージアムは瓶プレゼント
   ②X’mas限定トッピング☆プレゼント
   ③オプション瓶にX’mas限定ver.登場

皆さまのご予約お待ちしています♪

これまで体験料金の維持に最大限努めてまいりましたが、                                        
昨今の原材料の高騰やその他諸費用の上昇を踏まえ、                                          
2023年11月1日より体験教室の価格を一部改定させていただきます。

 今後も引き続き、お客様により楽しんでいただけるよう                                                  体験プログラムの充実と向上に取り組んで参ります。                                                  何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2023年11月1日より

  • シュガーボトル教室(現行)¥1,100(税込) → ¥1,300(税込)
  • シュガーアート教室(現行)¥1,100(税込) → ¥1,300(税込)                                               * 11月1日以降のご予約でも10月31日までにご予約いただいた場合には旧価格でご案内いたします。

 * プレミアム金平糖工房・プチ団体につきましては従来の価格となります。          

コンペイトウミュージアムをご利用頂き誠に有難うございます。

大阪には、堺市と八尾市にミュージアムがございます。

体験教室の場合、満席ですとご案内出来ませんので、ご予約のミュージアムとお間違いないようにお気を付けください。

電車のお客様は路線と駅名・お車でお越しのお客様は検索時に住所をご確認の上、ご来店下さいませ。

●堺ミュージアム『堺市堺区南島町4丁148番地12』  電車『南海本線(七道)』から西へ徒歩で約10分

●やおミュージアム『八尾市若林町2丁目88番地』   電車『大阪メトロ 谷町線(八尾南)から徒歩で約5分』

尚、お買い物のお客様はご予約なしでお買い物して頂けます。

営業時間AM9:00~PM5:00(やお・堺共通)

宜しくお願い致します。

こんにちは!コンペイトウミュージアムです!

この度、八尾・堺・福岡ミュージアム3店舗合同のLINE公式アカウントを開設いたしました!

最新情報やイベント情報、お得なクーポンなどを発信予定です!ぜひご登録ください!

ご登録はこちら またはLINE公式アカウント【コンペイトウミュージアム】で検索!

【八尾、堺ミュージアム】

予約サイトでご予約いただく際、全ての項目をご入力いただいた後に『確認メール送信』をクリック。
その後、確認メールが届きますがこの時点では予約確定ではございません。
メールに記載されておりますURLを開いていただくと予約が完了いたします。
ご予約時お気をつけくださいませ。

【福岡ミュージアム】

予約サイトでご予約いただく際、全ての項目をご入力いただいた後に『確認メール送信』をクリック。
その後、確認メールが届きますがこの時点では予約確定ではございません。
メールに記載されておりますURLを開いていただくと予約リクエストが申請されます。
その後、承認されましたら弊社から予約確定メールが届き予約が完了いたします。
ご予約時お気をつけくださいませ。

なお、メールが届かない場合はご予約の受付が完了していない場合がございますので
一度体験をご希望される店舗にお電話いただけますと幸いです。
やおミュージアム 072-948-1339
堺ミュージアム 072-282-2790
福岡ミュージアム 092-554-3001

5月20日(金)からのご予約につきましては、対象年齢を3歳以上を有料とさせて頂きます。

2歳までのお子様は1名様までは無料となりますが、2名様からは有料となります。

人数分の釜をご予約の上、ファミリー・お友達同士で是非お楽しみ下さい☆

また、多くの方に楽しんでいただけるよう一回の体験人数を最大9名様といたします。

密をさけて蜜をかけようをコンセプトに安心してご体験下さい。

ご不明な点は各ミュージアムにお問い合わせ下さい。

※尚、プチ団体様金平糖工房につきましては、引き続き当面の間中止とさせて頂きます。

コンペイトウミュージアムやお・堺では、ご予約頂いた人数以上での入室は出来ません。

展示物や、見学スペース等はございません。売店はございますのでお買い物等は出来ますが、

その他の待機場所はございませんので、他の場所でお時間を潰して頂く事になります。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

尚、金平糖は、1から作る事は出来ません。色と味を付ける体験になります。

是非、自分好みの金平糖を作ってみてはいかがでしょうか?(全店舗共通)

 江戸時代、「古今名物御前菓子秘伝抄」(一七一八年)が発刊され、そこには「手鍋に芥子の実を入れ煮溶かした砂糖蜜を少しずつ掛けてか

き回す」とあります。その六年前の一七一二年に発刊された「和漢三才図絵」にはきれいな色が着いていたとあり、青花くちなし・形紅・灰墨を使い、   

青・黄・赤・黒に染め、白を加えて五色の色違いを出していました。江戸中期の金米糖の着色の再現を中華鍋で試みました。

(一部、当時の作り方・原材料など異なる部分がございます。ご了承ください。) コンペイトウ王国の技術をごゆっくりご覧ください。

おむすびさんご紹介ページ
SDGs(持続可能な開発目標)にも取り組んでいます!
健康経営に取り組むことをここに宣言します。

大阪糖菓株式会社   オオサカトウカ(カブ)